TOYOTA SUPRA A70 3.0GT TURBO LIMITED(ハセガワ)の制作
- 谷口 聡太郎
- 2021年1月17日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年1月22日
今回はコレを作ります。

ハセガワ SUPRA A70 3.0GT TURBO LIMITED です。
いわゆる70スープラってやつです。
私が丁度車の免許を取った頃にバリバリ走ってた車ですが一般庶民の免許取りたての小僧が買える車では無かったので欲しかったとか乗りたかったとかのイメージはまるでありません。しかし中高生の頃に読んでいた「よろしくメカドック」の影響でセリカXXが好きだったのでその後継車として注目はしてました。
ウィキなんかを見てみると当時はトヨタ3000GTとかいうキャッチコピーだったようですが2000GTの復刻というよりは丸っこいセリカXXって感じでしたね。
エンジンや足回り、駆動系などには特に目新しいものも無かったのでソフトな高級スポーツカーってのがこの車のイメージでした。
その頃タミヤからグループA仕様のミノルタスープラが発売されていたので作りました。当時はカーモデルの知識も乏しく道具も少ししか持ってなかったので、今振り返ると酷い仕上がりだったと思われます。めちゃくちゃ気に入っていた訳ではありませんでしたがなぜか長いこと部屋に飾られていました。
そして、昨年末にハセガワから新金型で70スープラが発売されました。直前にR32スカイラインを発売しメチャクチャ注目を集めましたが、今回立て続けに70スープラ発売って事でハセガワすげーなと言う感じです。タミヤもマクラーレン・セナを発表し、組み立て易さを考えた設計が注目ですが、いかんせん車種がそそられません。まあ、タミヤもハセガワとのバッティングを避けてスーパーカーやカーオブザイヤーの受賞車などに絞ってるのかもしれませんが車種選定に関してはハセガワの圧勝かと思います。
ただ、前作のR32でパーツ精度やパーティングラインなど幾つかの点で組み難さを感じたので、今回少しでも改善されていればいいなあと思います。
Comments