top of page

Tarosso's Modeling
プラモデル作りとその他いろいろ

最新記事
カテゴリー
タグ検索


NISSAN SKYLINE GT-R V-specⅡ(R34)の制作 完成
R34 GT-R 完成しました。 いわゆるセダン型のスポーツカーとしては究極の形なんでしょうね。かっこ良過ぎて言葉が有りません。しっかりとしたグリルとインテーク、まともな形状のヘッドライト、迫力あるフェンダー、低過ぎずワイド過ぎないボディー、これぞGTカーの王道って感じです...


NISSAN SKYLINE GT-R V-specⅡ(R34)の制作 4
内装が完成しました。 タミヤらしく組み立て易さを優先しつつもモールドも必要十分ですしデカール類も細か過ぎず雑過ぎずです。いつもの様にベージュのシックなカーマットを敷きました。 タミヤに限ったことではないんですが、シートとドアの内張の塗り分けがしんどいです。ハセガワのようにデ...


NISSAN SKYLINE GT-R V-specⅡ(R34)の制作 3
シャシー、足周りが完成しました。 まずは、独立懸架マルチリンクというアバウトな名前のリヤサスです。 シャシーに組み付ける前の段階ですが既にこの複雑さです。アテーサという4駆システムに加えHICASという後輪操舵システムも使っているのでどうしても複雑になるんでしょうね。にして...


NISSAN SKYLINE GT-R V-specⅡ(R34)の制作 2
ボディーの塗装とトップコート、研ぎ出しを終えました。 お馴染みのMONO消しの説明文もクッキリ映る程の鏡面です。 今回もメタリックカラー、デカール無しなのでラッカークリヤーを使いました。ラッカーは塗膜が厚くならないのでエッジもシャープですしスジボリも潰れないのでデカールが無...


NISSAN SKYLINE GT-R V-specⅡ(R34)の制作
今回はコレを作ります。 NISSAN SKYLINE GT-R V-specⅡです。いわゆるR34 GT-Rです。 これの一つ前のR33がボディーも大きくてラグジュアリーGT-Rなんて言われてましたが(それでもカッコイイと思いますが)R34になってエッジが聞いたデザインでラ...
フォローしよう!
bottom of page