top of page

SEARCH BY TAGS: 

RECENT POSTS: 

FOLLOW ME:

  • instagram

NISSAN SKYLINE GT-R V-specⅡ(R34)の制作 3

  • 谷口 聡太郎
  • 2020年11月21日
  • 読了時間: 2分

シャシー、足周りが完成しました。

まずは、独立懸架マルチリンクというアバウトな名前のリヤサスです。

シャシーに組み付ける前の段階ですが既にこの複雑さです。アテーサという4駆システムに加えHICASという後輪操舵システムも使っているのでどうしても複雑になるんでしょうね。にしてもこんな複雑なリヤサス、見た事ないです。これを組み付けるときにスタビみたいなものを3つも付けました。

対してフロントです。

これも独立懸架マルチリンクというリヤと同じ名前のサス形式ですが随分とシンプルです。FRレイアウトだとフロントはエンジンの重量を支え操舵もあるからサスは複雑になると思いがちですがこの車はそうではないようです。

前後のサスをシャシーに組み付けました。モールドも十分過ぎる程細かいですし再現度も高いです。部品点数を最小限に抑えてこの完成度は流石タミヤと言いたいところですが、このキットにはいつもの様なカッチリ感がありません。パーツの嵌合がイマイチなところがあり接着するのにやや強引さが必要なところもありました。新しめのタミヤのキットにしてはやや期待外れな感じです。いくら海外工場の制作とは言えタミヤの製品なのですからこのキット特有の問題と思いたいです。

話は変わりますが、このブログサイトが運営側の都合により12/1までに新しいバージョンに切り替わるそうです。バージョンアップした後にこのURLで閲覧して頂くと移転した先のURLが表示されると思いますが引っ越してみないとはっきりとは判りません。なので、もし、引っ越した後に移転先のURLが記載されていなかったり見つかりませんなどの表示がされていたらお手数ですが「Tarosso's Modeling」で検索して頂けたらと思います。また時期についてもこのR34の制作後にと思っていましたが間に合わない可能性もあり時期が早まるかもしれません。継続して見て頂いている方には特にご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。

Comments


bottom of page